春の山は生命力に満ち溢れ、山菜・写真ともに収穫が多くてわくわくする。ただし、今日の山行は何が目的か、一つに絞らないとうまくゆかない。特にゼンマイ採りなど山菜の季節は採取に熱中して、目の焦点が目的物にしか合わない。だから、登山やハイキングの時にだけカメラを持つようにしている。山菜取りの時に限って、カモシカやリス、ヤマドリの雄の美しい姿などにでくわすが、これも致し方ないと不器用な我が身を嘆いている。(花の名前は、画像にカーソルを!)
        
   ホトトギス 
        
   イワカガミ 
        
   コマクサ~高山植物の女王 
        
   イワイチョウ 
        
   サンカヨウ 
        
   コバイケイソウ 
        
   ゴゼンタチバナ 
            
   チングルマ 
        
   ミヤマリンドウ 
        
   ツバメオモト 
        
   シラネアオイ 
            
   ニッコウキスゲ 
        
   オオバキスミレ 
        
   ミヤマハンショウヅル 
        
   ミヤマキンバイ(黄)とハクサンチドリ(紫) 
        
   ハクサンチドリ 
          
これまで撮りためた山野草の写真を一部載せてみた。名前などに誤りがあったら指摘していただきたい。名前がわからないものもいくつかあって、そのうちに公開して教えを乞いたい。
        
   カタクリ 
        
   白花カタクリ 
        
   ショウジョウバカマ 
        
   カタクリ 
        
   ザゼンソウ 
        
   ザゼンソウ 
        
   クズ 
        
   ギンリョウソウ 
        
   クサギ 
            
   サギソウ 
        
   ツリガネニンジン 
        
   白花エンレイソウ 
        
   タニウツギ(ベニウツギ) 
        
   ネジバナ 
        
   ミズバショウ 
        
   ミツガシワ 
        
   ホトトギス 
            
   センフリ(センブリ) 
        
   ゼンマイ 
        
   リンドウ 
        
   オミナエシ 
        
   サワギキョウ 
        
   キクザキイチリンソウ 
        
   ブラックベリー 
        
   ライラック(リラ) 
        
   ゲンノショウコ 
        
   マンサク