3月も半ばを迎え,卒業の季節となった。退職した今は年度末の慌ただしさが懐かしく思い出される。新年度への準備もあ…
長旅に備えて
マンサクの花を求めて
20年以上も前になるが、フィルムカメラを愛用していた。春先になると山裾へ出かけてマンサクの花を撮っていた。道路…
歩くスキー
横手は2月中旬からぴたりと降雪が止み、一気に春へと走り出したようだ。毎日使っていた除雪機が、暇そうに作業小屋に…
雪国にも春の兆しが
北国の冬は日照時間が少なく、毎日雪の日が続いている。しかし、さすがに立春を迎えて、空気が少しだけ変わってきた気…
気分一新……楽譜の発見が喜び!
固定ページの「ようこそクラシックギターの世界へ」の中に、私の下手なギター演奏の録音コーナーがある。一人で盛り上…
初スキー
1月3日(木)、今シーズン初めて近くのスキー場へ行ってきた。家族連れや小学生の無邪気な歓声を聞いて、いつもとは…
マンドリン&ギターデュオコンサート
横手市にある「かまくら館」という小さなホールで演奏会が行われた。今年はプロのギタリストが来るとい…
ちょすな!
方言の話 ちょすな……昭和59年、久々に故郷に帰り勤務することができた。少し緊張しながら職員室を見まわして…
果実の思い出……ケンポナシ・ナツメ
桑の実。まだ赤いのが多く、濃い紫から黒になると食べごろだ。 少年時代、食べられる木の実を求めてあちこちと経…